« SUPER SIZE ME 【DVD】 | トップページ | エスケープ・フロム・L.A. »

2005.09.23

9/21 マーケッター、プランナーの発想を学ぶ

「マーケッター、プランナーの発想を学ぶ」

日 時:2005年9月21日(水)19~21時 
会 場:千代田区霞ヶ関3-4-2 商工会館6階 大会議室

──────────────────────────────
「明日のプレゼンにつかえる企画書・提案書の創り方」9月21日 19~21時
有限会社ガーデンシティ・プランニング
代表取締役 藤木俊明氏
──────────────────────────────

企画書作成の実用的アイデア満載。早速翌5時起きして使う書類を修正した(笑

90分で書くことを前提に-発想は別口で出来ていることが前提で-
1)最低限書くべきこと(実施メリット、予算、スケジュール)
2)結論は前に
3)色使いに注意(ブルー、グレー、レッドぐらいが無難)
4)先様の都合を優先する
5)情報ソース:総合ユニコム銀座はワンポイントで利用するには便利
6)企画書の目的は「ビジネスプラン」に同意してもらうこと
7)企画書は10P、プレゼンは15分が目安
8)推薦書籍:SEを極める技術 日経BP-署名は記憶によるので要再チェック-
9)プレゼンの基本:相手の口元を見る-あまり恥ずかしくない-
10)A3、1枚でも書いてみる

以上のことは本人の著書に書いてあること+α
本は3刷更新

【講師略歴】
「ぴあ」の企画・マーケティングスタッフとして5年間に500本を越える企画書・提案書を作成し、4割5分の採用率を誇る藤木俊明氏にいらして頂きます。
短時間で作成し相手を納得させる企画書・提案書づくりのノウハウを一挙公開させていただく予定です。日常的に企画提案をし、それでメシを食っている藤木氏の日常から滲み出たようなノウハウをお話いただきます。日々企画を提案しなくてはいけない立場の方、ぜひ、ご参加ください。

藤木俊明氏プロフィール
1957年金沢市生まれ。早稲田大学教育学部卒業。卒業後しばらくは音楽の道に。山下久美子などに楽曲提供。リクルート社、ぴあ社などを経て、1991年有限会社ガーデンシティ・プランニング設立。
1999年千代田区三番町に事務所開設。これまで500本あまりの企画書・提案書を書いて、その通過率は45%を誇る。現在、デジタルコンテンツの企画・編集・制作と、サービス開発のコンサルテーションを中心に活動中。

« SUPER SIZE ME 【DVD】 | トップページ | エスケープ・フロム・L.A. »

セミナー・勉強会」カテゴリの記事

コメント

TBならびにご紹介ありがとうございます。
本人はまあ、こんなものですが、これからもよろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9/21 マーケッター、プランナーの発想を学ぶ:

« SUPER SIZE ME 【DVD】 | トップページ | エスケープ・フロム・L.A. »

GoogleAdSense

スポンサーから一言

無料ブログはココログ