« Tokyo Year Zero(トーキョー・イヤー・ゼロ) | トップページ | 親戚が会長職を...:油麩丼(あぶらふどんぶり)の会 登米市登米町 »

2009.03.21

Google AdSense(グーグル・アドセンス)の歩き方

久しぶりにインターネット関連のセミナに参加しました。こんな内容です。

ネットダイナミズム
Google AdSense活用の実際
ちょっとした工夫で・・・
3月19日 19時30分〜 虎ノ門
講師:中森勇人氏(ジャーナリスト)

【主催者の説明ページから】
 Google AdSense(グーグル・アドセンス) とはグーグルが提供しているPPC型(Pay Per Click、クリック保証報酬)のネット広告です。
一般に言う、アフィリエイトプログラムの一種です。これを自分のブログやWeb上に置いておくと、キーワードをグーグルが解析して、相応しい広告を表示させます。この広告がクリックされると、サイト運営者に報酬が支払われます。

 簡単に言うとこれだけなのですが、ブログやサイト運営者は、特別な誘導記事を書く必要もないため、運営上の負担が少ないと言われています。どの程度の報酬が得られるのか、などは、中森さんの勉強会で確認してください。夢のような金額が転がり込んでくるわけではないでしょうが、残業が減らされ、ワークシェアなどが叫ばれる昨今。少しでも自衛できる手段を考えておくべきではないでしょうか。
【引用終了】
Google AdSenseシステムの実態、運用上のタブーなど解説本をお書きになった経験からくる生きたアドバイスも頂きました。

翌日、書籍を見ながら申込をしたら約1時間後に申込承認のメールが来ました
本を読みつつ、blogを作り変えて見ましょうかね。
まず10ドル実績をつけて、早く100ドル達成して最初の振込が来るようにがんばりましょう。


« Tokyo Year Zero(トーキョー・イヤー・ゼロ) | トップページ | 親戚が会長職を...:油麩丼(あぶらふどんぶり)の会 登米市登米町 »

セミナー・勉強会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Google AdSense(グーグル・アドセンス)の歩き方:

« Tokyo Year Zero(トーキョー・イヤー・ゼロ) | トップページ | 親戚が会長職を...:油麩丼(あぶらふどんぶり)の会 登米市登米町 »

GoogleAdSense

スポンサーから一言

無料ブログはココログ