陶芸家 伊東正明氏:青葉窯
会社員から陶芸家になられた伊東氏に会った。会社員の視点から陶芸家生活のコメントが面白かった。
ブログはこちら
かたくちのかたち 青葉窯 via kwout
【当日の印象メモ】
・すべて手作業で行い、窯の生産力には限界がある。
・売れる製品だかり作っていては面白くないし、生活も必要でバランスが難しい。
・製品(陶器)が重いので車が必須。
・普通、製品が売れた場合の梱包材、包装紙、袋はギャラリーが用意するものらしい。
・会場でワインを飲み過ぎて製品を買うのを忘れた _| ̄|○
その時の写真をスライドショー化
« 一升瓶の新しい形 | トップページ | ビストロ UOKINのメニュー »
「セミナー・勉強会」カテゴリの記事
- 会議を描く書く実践講座 ~見やすい板書で話がはずむ~(2015.11.11)
- 急所はずしたかもメモ|クリス・アンダーソン講演2015年10月30日(2015.11.02)
- 10月3日 知研関西セミナー|平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ(2015.10.13)
- マイナンバー制度説明会 2015/09/16(2015.09.20)
- 2015/07/16 3Dプリンターセミナー BusiNest 中小企業大学校東京校 東大和市(2015.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント