Twitter クリニック 2010/03/18のUst職人をしてしまいました
2010年3月18日 TwitterクリニックのUst職人(会場の様子をUstreamでネット配信)しました。
資料(パワポ)を動画に描き出して、Ustreamにアクセスしたときに表示する動画に設定しました。
こんな感じに仕上がりました。
当日のダダ漏れ(前述のネット配信)は途中で何度かとぎれました。それでも会場にいる人より多くの人がネットにアクセスして質問してくれたり、セミナの内容を要約してTwitterに書き込んでくれたり(tsudaる、といいます)しました。
ネットの中という限られた分野ですが、新しいムーブメントに身を置くことが出来ることに喜びを覚えています。これからも工夫しながら、コミュニケーションの円滑化を考えて行きたいと思います。
« 24時間鍋パーティのビデオ ソフトBangMe無料版を使ってみた | トップページ | 企画体質をつくるvs.王様の時間管理術、出版記念トークライブ 2010/05/01 »
「セミナー・勉強会」カテゴリの記事
- 会議を描く書く実践講座 ~見やすい板書で話がはずむ~(2015.11.11)
- 急所はずしたかもメモ|クリス・アンダーソン講演2015年10月30日(2015.11.02)
- 10月3日 知研関西セミナー|平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ(2015.10.13)
- マイナンバー制度説明会 2015/09/16(2015.09.20)
- 2015/07/16 3Dプリンターセミナー BusiNest 中小企業大学校東京校 東大和市(2015.07.19)
「LifeHacks」カテゴリの記事
- Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました 2014年11月24日(2014.11.25)
- GoogleDocsの勉強などしてみる(2012.02.12)
- いまさらですがインスタントストア(amazon)を作りました(2011.06.11)
- 失敗無しのSigilによるePub文書の作成 (2010.07.18)
- 紙のブログが「企画書は早朝書こう日記」で紹介されました(2010.04.03)
「Twitter」カテゴリの記事
- 2011-03-04のつぶやき(2011.03.04)
- 2011-03-02のつぶやき(2011.03.02)
- 2011-02-28のつぶやき(2011.02.28)
- 2011-02-27のつぶやき(2011.02.27)
- 2011-02-26のつぶやき(2011.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 24時間鍋パーティのビデオ ソフトBangMe無料版を使ってみた | トップページ | 企画体質をつくるvs.王様の時間管理術、出版記念トークライブ 2010/05/01 »
コメント