A4用紙から8折り折り本を簡単に作るソフト折本専用エディタOttee(オッティ)Mac版:windows用もあるよ
2009年ごろ紙のブログと勝手に称して、A4用紙8折りの駅で配布されているティッシュサイズのしょぼいミニコミを作っていた。(過去形
出来上がりはこんな感じになり、簡単な作り方も以下のSlideShsreをごらん下さい。しかし、手書きゆえ字が汚い、ふぞろい、作っていて字が小さくて目が疲れるなど自分勝手な理由でイヤになります。
ここで探してきたのが折本専用エディタOttee(オッティ)Mac版|wondows版もあるよです。
起動すると、シンプルな作りでこれなら念願のブログのサマリーも簡単に配布出来るようになります。ーなんに使うの?ー
さて来週はネタを整理するのが楽しみです。
« Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました 2014年11月24日 | トップページ | 2日ほどヒゲを伸ばしてみました »
「脳髄快適ツール」カテゴリの記事
- イチゴ味に続き、エクセル関数も北斗裏戦線に参戦中ーなんだこりゃー(2015.10.20)
- クリップ式自分撮りリングライト | スマホ・タブレット,スマートフォン | サンコーレアモノショップ(2015.10.12)
- マイクロソフトDocs.comにPDF を埋め込んでweb上でどう表現されるか確認テスト(2015.08.28)
- エクセルでテキストマイニング TTM2HADの使い方(2015.02.28)
- 飲み会でちっとも思い出せなかったディスクメディア|ZIP (記憶媒体) - Wikipedia(2015.02.10)
この記事へのコメントは終了しました。
« Maker Faire Tokyo 2014 に行ってきました 2014年11月24日 | トップページ | 2日ほどヒゲを伸ばしてみました »
コメント