地域の図書館改築イベントで自分でトート
小平市に仲町に新築中の図書館・公民館併設施設である「なかまちテラス」の開館PRイベント「あっちこっち’’’ナカマッチ」に参加した。ー2014年11月2日ー
私個人のキャラクタ作りをしながら新施設の間取り資料を見学するもので、参加型PRイベントとしては楽しかった。私の設定したキャラは「見廻りとうろう」ー正確には行灯かーちなみに背負っているのは野菜の「うど」、地下の機械室に生息して閉館後電気の消し忘れがないか?館内を見て回る用務員さんキャラ、名称は長谷川平蔵江戸見廻り日記と地元の灯まつりの合体アバダーであります。12月4日にはトートバッグとしてグッズに変身予定であります。
本イベントのアイデア出し、運営は武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科環境デザインⅡの後期授業と連携しているとか、前述のキャラ作りも、スタッフの皆さんにあらかじめ用意いただいたパーツを組み合わせ、写真撮影して作成していただきました。
« macの音声文字入力にハマったーInterviewScribeの夜ー | トップページ | 【備忘】マックの音声入力をつかってスピーチ音声を文字おこし SoundFlowerの設定 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ヘンな論文|サンキュータツオ(2016.01.10)
- 書籍「湿地」に圧倒されてTKO負け(2015.02.16)
- 年末年始に読みたい小説・コミック 2014-2015(2014.12.27)
- 地域の図書館改築イベントで自分でトート(2014.12.11)
- ヘニング・マンケル著書(日本語訳)ほぼ読了 2014年11月現在(2014.11.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« macの音声文字入力にハマったーInterviewScribeの夜ー | トップページ | 【備忘】マックの音声入力をつかってスピーチ音声を文字おこし SoundFlowerの設定 »
コメント