初めてのScrach プレゼンにも使えそう
プログラミング環境スクラッチで動画に初めて挑戦、ヘルプ見ながら1時間ほどで最初の作品を完成。
オブジェクトや背景変えるだけでもいろいろ遊べそう、ビデオ書き出しは画面コピーしか方法なさそうだけど、うるさいこと言わなけりゃ鑑賞にたえる。
初めての人はサイト|動画でスクラッチ でビデオ観て感触をつかんでからオフィシャルサイトで次の段階ー登録とかーに進むと良さそう。
最初はパソコンからやるほうが無理なく進める気がします。
・緑の旗をクリックするとスタート、止めるときは赤い多角形をクリックー音が出るので注意してくださいー
・「右→ボタン」を押すとネコの色が変わります
私は並行して以下の書籍を見ながら練習しています。
« 1970年代、高等学校時代美術の授業で描いた油絵 | トップページ | 【ビデオ】あけましておめでとうございます 2015年1月1日 »
「プレゼンテーション」カテゴリの記事
- セミナー参加記録20150124|プレゼン道セミナー・2015年版「自己紹介プレゼン」をつくろう!!(2015.01.25)
- 「就活における自己PR動画の活用」が、就活生の半数超から賛同を得た理由 : J-CAST会社ウォッチ(2015.01.23)
- 初めてのScrach プレゼンにも使えそう(2014.12.31)
- 良い感じのフォント、メイリオをマックでも使ってみた(2014.12.17)
- プレゼンで久しぶりにプレゼンターを使いました 20141212(2014.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 1970年代、高等学校時代美術の授業で描いた油絵 | トップページ | 【ビデオ】あけましておめでとうございます 2015年1月1日 »
コメント