マイナンバー制度説明会 2015/09/16
2015/09/20 06:50 | マイナンバー制度説明会 2015/09/16
パソコン不調につきアップル詣のさなかセミナー(ビジネストにて開催)に参加していたので簡単にご報告。
ちなみに、マイナンバー法| 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、なのです、クイズ番組に出題されてそう。
【勝手に理解した要旨】
・10月5日現在の住民票の住所に向かって2ヶ月程度の期間を持ってマイナンバーのお知らせが配送される。ーなくさないでね、再発行できるけどー写真のついたカードの申請などは平成28年からのアクション。
・訳あって一人暮らしなどで住民票の住所にいない人は、9月25日までに届け出てね
・まず最初に発生するのは平成28年から企業が従業員のマイナンバーを収集する事でしょうかね。
・一番興味があったのは、金融などナンバーを利用する局面で代行をする場合、ナンバー(カード)と身分証明書が必要。わが家の問題はこのさき、代理人が行う場合は委任状が必要。自著出来る人なら良いが、自著出来ない人ならどうする。セミナーで解説はありませんでしたが、そりゃ、成年後見でしょ、というあたりが今回の落とし所にしておこう。
・おまけ|法人にも付くよ
・人数、いっぱいいっぱいでしたね。
■質問ある人|よう応えやんから自分で勉強してね
マイナちゃんのマイナンバー解説
■こんな内容
マイナンバー 社会保障・税番号制度 説明会
開催日時 9月16日(水曜) 15時00分~17時00分 (※開場14時45分)
対象者 東大和市民の皆様
場所 BusiNest 3階セミナー室 (東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校東大和寮3階)
参加料 無料
定員 50名(先着順)
説明内容について 平成27年10月からスタートするマイナンバー 社会保障・税番号制度について、東大和市のマイナンバー担当者からわかりやすく解説をしていただけます。ご関心のある方はぜひご参加ください。
スケジュール 15:05~15:40 マイナンバー制度の概要
15:50~16:50 マイナンバーの諸手続きについて
16:50~17:00 質疑応答
主催 独立行政法人中小機構関東 BusiNest
■案内資料
http://businest.smrj.go.jp/wp-content/uploads/94854d1d63370b158d5ce0156d6dee57.pdf
« 鶴橋の夜はフグ久’で更けゆく | トップページ | クリップ式自分撮りリングライト | スマホ・タブレット,スマートフォン | サンコーレアモノショップ »
「セミナー・勉強会」カテゴリの記事
- 会議を描く書く実践講座 ~見やすい板書で話がはずむ~(2015.11.11)
- 急所はずしたかもメモ|クリス・アンダーソン講演2015年10月30日(2015.11.02)
- 10月3日 知研関西セミナー|平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ(2015.10.13)
- マイナンバー制度説明会 2015/09/16(2015.09.20)
- 2015/07/16 3Dプリンターセミナー BusiNest 中小企業大学校東京校 東大和市(2015.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント