2015.01.25

セミナー参加記録20150124|プレゼン道セミナー・2015年版「自己紹介プレゼン」をつくろう!!

2015年望月 正吾主催の新春セミナーに参加しました。
いろいろアドバイスいただいて、作成した紹介資料を使って3分間自己紹介を行いました。
非常にすっきりしたものになって感謝しております。

プレゼン道セミナー・2015年版「自己紹介プレゼン」をつくろう!!
******************************************************************
会 場:安藤坂コイン 
    東京都文京区春日2-26-11大元社ビル 1F
    http://www.andozaka-coin.com/location/
開 場:13:15〜 13:30スタート
※参加費には受講料、場所代、テキスト代、教材費が含まれます。
定 員:限定10名
******************************************************************

<こんなことを学びます> 自己紹介というと毎回自分の経歴や出身地などを話すというワンパターンで終わっていませんか。実は自己紹介は話す相手によって変えるべきものです今回は自己紹介を通してプレゼンテーションの本質を実際に体感していただきます。

<こんな成果を期待できます>
●2015版の新しい自己紹介コンテンツをつくる
●ビジュアルを活用したプレゼンテーションを理解する
●自己紹介のストーリーづくりを学ぶ





2015.01.23

「就活における自己PR動画の活用」が、就活生の半数超から賛同を得た理由 : J-CAST会社ウォッチ

カメラに向かって自己紹介ビデオを撮影するのって、61歳のオジサンには気恥ずかしさ100%ではありますが、昨今はやりのyoutubeなど見ておりますと自由にカメラの前で自分の意見を言っておるがうらやましい限りであります。

これは若者むけの企画らしいが人生経験ゆたかなシニアなんかにも有効ではあるまいか?と考えてみるのです。

意外に面白そうと考えています、SNS的なミラサポあたりでやってみましょうか?


リンク: 「就活における自己PR動画の活用」が、就活生の半数超から賛同を得た理由 : J-CAST会社ウォッチ.

就活経験のある学生に、「就職活動で『思った以上に時間が取られたこと』」を尋ねたところ、「エントリーシート作成」を選んだ学生が7割超で最多だった。もし「エントリー」が、ウェブを使った「自己PR動画」でできたなら――






2014.12.31

初めてのScrach プレゼンにも使えそう

プログラミング環境スクラッチで動画に初めて挑戦、ヘルプ見ながら1時間ほどで最初の作品を完成。

オブジェクトや背景変えるだけでもいろいろ遊べそう、ビデオ書き出しは画面コピーしか方法なさそうだけど、うるさいこと言わなけりゃ鑑賞にたえる。

初めての人はサイト|動画でスクラッチ でビデオ観て感触をつかんでからオフィシャルサイトで次の段階ー登録とかーに進むと良さそう。

最初はパソコンからやるほうが無理なく進める気がします。

・緑の旗をクリックするとスタート、止めるときは赤い多角形をクリックー音が出るので注意してくださいー
・「右→ボタン」を押すとネコの色が変わります


私は並行して以下の書籍を見ながら練習しています。






2014.12.17

良い感じのフォント、メイリオをマックでも使ってみた

以前会社ではパソコンのフォントにマイクロソフトにメイリオ使っていました。良い感じのフォントですっきりしています。こんな感じです。


20141217_120139


会社退職してから家ではパソコンはマック主体でつかっています。webの情報を見ながらマックにも移植をしてみました。

「良い感じ」と、思ったら...MSwordで、なんかなあのレイアウトになって...確かどっかに修正方法がとおもって、藤木俊彦氏のコラムを思い出しました。
その記事がこちらです「メイリオ」がWordで起こす問題とその解決

おお、すっきりばっちり間のぬけた行間レイアウトが解消されました。これで、家でもメイリオでぱっちり表現です。パワポは問題無いんですけどね。





2014.12.13

プレゼンで久しぶりにプレゼンターを使いました 20141212

小平市いきいき協同事業「つながる はじまるまちの居場所つくりセミナー」最終日に5分間スピーチしました。最近購入したプレゼンターを使ってみました。
定年退職してから多数の初めて会う人前でプレゼンするのは初めて、若干緊張しました。

プレゼンターとは主としてパソコンでパワーポイント、エクセルなどを使い、プロジェクターでパソコン画面を映写しながら話す際に、一人で作業するために使うものです。パワポで画面送りをするとき「次お願いします」と言う必要がなくー最近そんな大名プレゼンは存在しないと思いますーエクセルでシートを変更するときに、いちいちパソコンに戻ることなく、しゃべりが続行出来る優れものです。一度使うと話の内容はさておき、自分の発表が一つランクアップしたような気分にさせてくれる、お仕事の清涼剤的なツールとも言えます。

購入したプレゼンターはトラックボール状の機構でマウスも操作できるため、いっさいキーボードに触れること必要がありませんーブラックアウト、ホワイトアウト以外はー 少しボールの回転時にざらつき感を感じますがそのうち慣れてくるでしょう。
やっぱり、プレゼンは聞き手の顔を見ながらできるのが一番いいですね。

当日説明したのは以下のハローワーク等の機関に行く前のシニアへの就労支援の提案です。

毎々SlideShareにお世話になっております、やっぱり音声がないと分かりにくいですね。先日紹介したmacのシステム音声入力をつかって地の説明文をICレコーダーの音声から文字おこししてみました。InterviewScribeの夜






2014.12.12

【備忘】マックの音声入力をつかってスピーチ音声を文字おこし SoundFlowerの設定

完全にハマってしまったマックの音声文字認識です。macの音声文字入力にハマったーInterviewScribeの夜ー 
ただし、マックのOS10.9以降システム音声を直接アプリに遅れなくなって、補助的にSoundFlower等を使う必要があります。
InterviewScribeの場合はヘルプメニューにSoundFlowerの設定方法が記入してまります、類似の操作が必要な時にいつもソフトのヘルプを確認するのも無粋な話であり、ありとて利用頻度がそんなに高いものでもありません。

ちょっと、設定のメモを残しておこうと思います。

■音声入力時
1)システム環境設定
サウンド ー 出力 ー SoundFlower(64Ch)

2)SoundFlower起動
2CH,64CHともBuilt -in Output に設定

3)InterviewScribe
出力機器を|内部出力|で設定

4)フレーズを編集モードにして音声入力を開始する

これで類似の作業時は自分のブログで検索すればok、ブログの私的利用の設定でした。





2014.12.10

macの音声文字入力にハマったーInterviewScribeの夜ー

昨日のエントリー久々のプレゼン資料作成 しゃべって文字おこしの作業中、現在ICレコーダーに入れた音声を、ソフトInterviewScribeにドロップして、再生音声をmacのシステム音声入力に送りその結果をソフト上で文字変換してみました。「一人川上宗薫」一度やってみたかった、そんな余計なことをしていると提出期限に間に合わなくなる。やりましょうなんとか今晩中に。

途中経過を一部公開します。
注目の音声→文字変換の一例

ケース1
【変換結果】
1つはですね即死系もですこれは六歌仙見てから始めるじゃなくて少し入り始めるということです

【音声聞き直し修正】
1つはですね早期啓蒙です、これは会社やめてから始めるじゃなくて、少し早めに始めるということです

まあどう評価するかですが、一度早稲田エクステンションセンターでの文書編集教室課題で1時間のインタビューを必死で文字おこしした身からいえば格段に楽でした。InterviewScribeの任意の文字おこし部分を選択すると、該当音声部分を聞き直し出来るため、修正効率が非常に良いです。
OS10.9以降システム音声をソフトにいきなり入力できないため、SoundFlowerを経由してパソコンの中で再循環させてやるー読み飛ばしても大丈夫部分ですーのが面倒臭いことのが玉に瑕です。

ケース2

【変換直後】
このプロ gram より上何かというところを考えてることは三つあります一つは一五〇二番目は十三番目は千いいのなことに初代のいます。

【音声聞き直し修正】
このプログラムの優位性は何かというと、考えてることは3つあります。一つはエコ、二番目は時期、三番目は実用的ことを考えています。

■InterviewScribe価格
今回使用したInterviewScribeは1,000円ですがwinの世界ではDradonSpeechというソフトが有名です、お値段は少々お高いようです。でも業務で頻繁に使うならお得と言えるでしょう。

作業中の画面
20141209_172841





2014.12.09

久々のプレゼン資料作成 しゃべって文字おこし

久々の5分間プレゼン、時間守らなきゃ!1年以上やってなかったから、時間厳守を頭に入れてと

5分間プレゼンの資料作り 

1)指定されたアウトラインに従い 手書きの絵コンテ用紙にアイデアを記入 
2)指定時間目指して一度しゃべってみる、辛いけど我慢してICレコーダで録音しておく 
3)たいてい大幅に時間超過、ポイントを簡単に文字お越しーInterviewScribe 試して見るー
4)テキスト文をパワポの説明文記入箇所に流し込み
5)画像大目にスライドを完成ーこれが時間かかるけどー
6)(5)を使いながら声に出して指定時間マイナス1分とか30秒でスピーチ出来るか練習
8)テキストは適宜修正、また声に出して練習 
9)最後に愛想笑いの練習して当日に備える (9)は余分だけど

(1)の資料
Photo


【感想】
・ICレコーダ10年以上使っている、電池のもちが異常に悪い、換え時かな
・IDレコーダ出力ファイルがWMA、これをソフトでmp3変換している、ああ物欲が

こんなん欲しい

地道に仕事させてもらいます、ハイ。






2013.09.04

GCPビジネス塾第二回 でPreziについて15分話しをさせて頂きました

2013年8月28日 藤木俊明さんのセミナーにて15分間プレゼンwebアプリPreziについて説明させて頂きました。貴重な機会を与えていただきありがとうございました。
・インターフェスが変わっています、ご利用の方で最近使っていない方は要注意です。
・日本語もサービス開始当時に比べると環境良くなってきました。再トライのチャンスかも知れません。
・音声もフレームごと・全体に分けてつけることが出来ます。ー表現力が大分あがりますー
・何名かが「やってみようかな?」と、おしゃっていただき、うれしく思いました。
資料はこちらをです。ちなみにパワーポイントのライバルたちとはPreziとSlideshareを念頭において説明しております。

【引用開始】 ・第2回『今さら聞けないパワポのキホン』

■講師
・藤木俊明
・有限会社ガーデンシティ・プランニング
http://www.gcp.jp/
・ブログ「企画書は早朝書こう日記」
http://blog.blwisdom.com/fujiki/
・藤木俊明Amazon著者ページ
http://www.amazon.co.jp/藤木-俊明/e/B00413H3WK/

■日時
・平成25年8月28日水曜日 19時~20時15分(18時30分受付開始)
・20時より15分「PREZI」についてエクストラゼミ(海老名要一さん講師)

■場所
・千代田区立日比谷図書文化館 セミナールームA
 東京都千代田区日比谷公園1番4号(旧・都立日比谷図書館)
【引用終了】

1175596_619176361460087_713889128_n


2012.04.01

次回セミナーの改善案作成中:「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法」(岡本逹彦 2009)を実践中

シニアSOHO普及サロン・三鷹の会員対象にfacebook入門セミナで収集したアンケート(FA)をまとめてみました。(写真)そこから改善策を考えています。

【概略】
・セミナに期待されていたことを必ず盛り込む
・概念的な話を排除して実用的な話にしぼる
・全体のストーリーを話して判りやすくする
・PRの仕方に工夫する(効果的なポスターを作る他)
・途中で休憩を入れる
3

あとは、企画書を再作成して事務局に次のセミナーの提案です。


アンケートの元ネタ「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法(岡本逹彦 2009)はこちら

【書名】「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法
【著者】岡本達彦
【出版社】ダイヤモンド社
【出版日】2009/05/19 1刷
【値段】1500円

より以前の記事一覧

GoogleAdSense

スポンサーから一言

無料ブログはココログ