2015.11.11

会議を描く書く実践講座  ~見やすい板書で話がはずむ~

2015年11月8日 対話ラボ勉強会に参加して、久しぶりにお絵描き&筆記で情報蓄積するスキルを学んできたよ。
4時間以上も勉強すること最近ないから、シニアなおじさんは知恵熱が出ちゃった。
いろいろ習ったけど、練習あるのみ、そして使ってみるかな?
・イラストがワンランクアップするテクニック
光源の位置を決めて、ほぼ同位置にイラストに影をつけてみる。
本当に良さげに見えるからこれが不思議です。
次の例会は29日(日)行われるらしい、日程があえば是非参加してみたい。

・レベルアップ
影をつけてイラストをレベルアップ」の例、あまりに私の絵が拙いので混乱するかもしれないが、個人的には非常に満足しています。
さらに効用としては家に残っている水性マーカーを整理できるかも、という淡い期待が持てたことだ、いたずらに捨てるのもかわいそうだしーそれがいかんという説もありありー
ちなみに影を付けた筆記具はZEBRA MILDLINER マイルドグレー
他にも使えるのあると思うけど

【利用例】
Img_1365

・考えてみた利用法
1)Preziの下書きからプレゼン資料作成 会議メモからの逆転利用だね

2)主要なイラストをPostーit Plusで毎葉でオブジェクト化してデジタルデータでパワポなんかで利用してみる

本当にメモだね
以上




【勉強会の案内から】
□■━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-
<対話ラボ勉強会>
会議を描く書く実践講座
 ~見やすい板書で話がはずむ~
 日時:2015年11月8日(日)13:00~17:30(開場12:40)
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-□■
いつもの会議でこんなことはありませんか?
本題を見失ったまま話続ける、
流れがわからず意見が言いづらい、
決まったこともわからない。
また、会議の後に回ってくる会議録も、会議内容とずれを感じたり、
文字だらけで読みにくく、誰も読んでこなかったり……(書くのは大変なのに!)。
今回は、そんなことにもやもやしている人におすすめの勉強会です。
こちらリンクのように、議論の流れを見やすく描く、板書・記録の技術を学び、実践します。
http://buff.ly/1ldgMuB
いきなりここまでできなくても、
ちょっとイラストを描いたり、構図を工夫したりすることで、
議論の流れもわかりやすくなり、会議の雰囲気も変わるきっかけになります。
今回は様々なイベントや会議で豊富な経験を重ねてきた、
長田誠司さんをゲストに招き、ゼロから学ぶ入門編です。
■今回の特徴
・「聴く」、「構造化する」、「絵を描く」、といった板書・記録のための基礎的な要素を学ぶ
・学んだことをその場で実践できる
・文字を書く、絵を描くのが苦手な人も、「これならできるかも!?」と思える。
・次の会議が楽しみになる……!?
■こんな人におすすめ
・自分の関わる会議をより良いものにしたい
・板書・記録のスキルをアップしたい
・自分の組織で会議録をみんなに読んでもらえる効果的なものにしたい
■◇詳細◇■
定 員:20名
参加費:1500円(すぐ使えるペンのお土産付き)
日 時:2015年11月8日(日)13:00~17:30(開場12:40)
場所:障害者総合支援センター「フレンドリー」会議室C(田無駅徒歩7分)
 地図:http://buff.ly/1ldgMKT
 住所:西東京市田無町4-17-14






2015.11.02

急所はずしたかもメモ|クリス・アンダーソン講演2015年10月30日

英語→日本語同時通訳を配布された無線受信機で聞きながら、メモしたりでうまく聴き込めなかった、毎度ながらのお粗末で申し訳ないです、というわけで

急所はずしたかもメモ|クリス・アンダーソン講演20151030
▪️クリス・アンダーソン特別講演 10月30日(金)10:00-11:00

Hitachi SOCIAL INNOVATION FORUM 2015
日時:2015年10月30日(金)10:00−11:00
場所:東京国際フォーラム
タイトル|21世紀の産業革命の行方 〜オープンイノベーションによる、新たな価値創造〜
要約筆記同時通訳(英→日)

▪️クリス・アンダーソン 氏経歴(webから)
ベストセラー『ロングテール』『フリー』
『MAKERS』著者、元『WIRED』編集長、
3Dロボティックス社CEO「ロングテール」「フリー」など社会の変化をいち早く察知してきたアンダーソン氏が、予見する新産業革命。ウェブのイノベーションモデルをリアルなモノづくりに持ち込み、オープンソースのデザインと廉価なツールを駆使し、デスクトップ上で製造業を展開する新しい起業家たち・・・。
世界規模で進行するものづくりムーブメントの最前線を紹介しながら、IoTなどの技術潮流から予測する次世代のサービスデザインを解き明かします。またこれからの時代の、協創をベースとした迅速で独創的なイノベーション創出のポイントを探ります。

▪️心もとないメモ
??産業革命の流れ
1)人力からマシンに置き換える 水力、蒸気、ガソリンエンジン、電気 パーソナルなものになる(掃除機) マシンの民主化
2)デジタルの民主化 Macにデスクトップのレーザープリンターが設置 デスクトップ出版が実現した
3) 1)+2)+流通(Web)の民主化 工場から設備が卓上に入ってきた デスクトップCNC プラスチックの3D加工が実現
??クリスの起業ストーリー
1)子供にレゴ・マインドストームでドローン(無人飛行機、現在のレゴ博物館に保管)
2)自宅でドローン家内工業開始 【教訓】子供は品質管理・生産拡大のパートナーにならない なぜなら、飽きやすいから
3)Webで生産協力者(高校生)を見つけて、生産委託する。工房の写真送ってくるだけで、一度も合わない。毎年、設備拡大していく。初めて会って、3Dロボティック社の傘下になる契約をする。場所はメキシコのティファナ、同所はアメリカの委託生産拠点で様々なインフラが完備している。
・結論
自分で作ろうとしないで、協業で作れれば良い、ただし(他人の)スキルにアクセスできることが必要
??人材に関するジレンマ
企業は実施コストを最小化するため、社員を教育して専門家にする ←→ スキルのある人材は会社に帰属しない
・解決策
人を引き寄せる → インセンティブを与える(Tシャツなど) → 成功に合わせて、インセンティブの質をアップ → 自宅に招待して雇用する
??ちょっとわかりにくかったところ
21世紀の産業革命
1)パワーの戦い
2)プロダクトの戦い
3)エコシステムの戦い ? 例 iOS vs. Andoroid
以上
TBSラジオで放送するかも  
人を引き寄せるが新鮮でした
Hitachi SOCIAL INNOVATION FORUM 2015
webサイト http://hsif2015tokyo.hitachi/index.html




2015.10.13

10月3日 知研関西セミナー|平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ

2015年10月3日(土)に知研関西セミナー|平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ の講師を務めさせて頂きました。主催者・参加者の方に撮影いただいた写真をスライドショーにしてみました。
ご笑覧下さい。

■当日の資料

■セミナーの案内
知的生産の技術研究会・関西 10月セミナー案内
「平凡シニアの凸凹就活・明日はどっちだ」
講師の海老名さんはパソコン通信時代からパワフルな会社員生活をおくっておられました。ニフティーサーブ(現@nifty)のFbman(ビジネスマンフォーラム)では、会員有志でお金を出しあって、マンションの1室を拠点にした梅田小町(のちの新大阪彩人)に参加、勉強会などをやっていました。まさにスーパー会社員です。
知的生産の技術研究会・関西の幹事としてセミナー企画などで大活躍。その海老名さんも東京へ転勤し、いよいよ定年を迎え、シニアの就活の直面。そのなかで経験されたことをお話しいただきます。
1)知研関西との出会いと歴史
2)シニアの凸凹就活
 ・ハローワークの都市伝説
 ・シニアの就活落とし穴
 ・いろいろあります選択肢
3)明日はどっちだ
どなたでも参加いただけます。
※今回は土曜日に開催しますので、平日の夜は参加しにくいという方、ぜひご参加ください。
日 時:2015年10月3日(土)17:00~19:00
講 師:海老名 要一氏
場 所:ものづくりコワーキングスペース コーボックス
    いつもの産創館ではありません
    地下鉄、京阪 天満橋駅下車すぐ
略 歴:大学卒業後、化学メーカーで営業・開発部門関連  を歴任、マーケティング・イベント他の業務を行い、平凡な会社員生活を送る。
2013年定年退職後、シニアの就活に挑戦。本来の目的以外の面白いネタに夢中になり、現在あれもこれも体験しながら、65歳の年金全額支給を待っている。就活時の凸凹体験をwebで配信準備中。
■参加申込  参加費:1,500円
※セミナー終了後、19:00-21:00 交流会(希望者)を開催します。こちらへもぜひ、どうぞ! 男性3,000円 女性2,500円
【引用終了】




2015.09.20

マイナンバー制度説明会 2015/09/16

2015/09/20 06:50 | マイナンバー制度説明会 2015/09/16
パソコン不調につきアップル詣のさなかセミナー(ビジネストにて開催)に参加していたので簡単にご報告。
ちなみに、マイナンバー法| 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、なのです、クイズ番組に出題されてそう。

【勝手に理解した要旨】
・10月5日現在の住民票の住所に向かって2ヶ月程度の期間を持ってマイナンバーのお知らせが配送される。ーなくさないでね、再発行できるけどー写真のついたカードの申請などは平成28年からのアクション。
・訳あって一人暮らしなどで住民票の住所にいない人は、9月25日までに届け出てね
・まず最初に発生するのは平成28年から企業が従業員のマイナンバーを収集する事でしょうかね。
・一番興味があったのは、金融などナンバーを利用する局面で代行をする場合、ナンバー(カード)と身分証明書が必要。わが家の問題はこのさき、代理人が行う場合は委任状が必要。自著出来る人なら良いが、自著出来ない人ならどうする。セミナーで解説はありませんでしたが、そりゃ、成年後見でしょ、というあたりが今回の落とし所にしておこう。
・おまけ|法人にも付くよ
・人数、いっぱいいっぱいでしたね。

■質問ある人|よう応えやんから自分で勉強してね
マイナちゃんのマイナンバー解説

■こんな内容
マイナンバー 社会保障・税番号制度 説明会
開催日時 9月16日(水曜) 15時00分~17時00分 (※開場14時45分)
対象者 東大和市民の皆様
場所 BusiNest 3階セミナー室 (東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校東大和寮3階)
参加料 無料
定員 50名(先着順)
説明内容について 平成27年10月からスタートするマイナンバー 社会保障・税番号制度について、東大和市のマイナンバー担当者からわかりやすく解説をしていただけます。ご関心のある方はぜひご参加ください。
スケジュール 15:05~15:40 マイナンバー制度の概要
15:50~16:50 マイナンバーの諸手続きについて
16:50~17:00 質疑応答
主催 独立行政法人中小機構関東 BusiNest

■案内資料
http://businest.smrj.go.jp/wp-content/uploads/94854d1d63370b158d5ce0156d6dee57.pdf




2015.07.19

2015/07/16 3Dプリンターセミナー BusiNest 中小企業大学校東京校 東大和市

実際に3Dプリンターでギアを制作してみました 2015/07/16 3Dプリンターセミナー BusiNest 中小企業大学校東京校 東大和市

■ビデオ

【概略】
平成27年度 第1回 3Dプリンターセミナー
開催日時 7月16日(木曜) 13時30分~17時00分 (※開場13時00分)
〔第一部〕13:30~15:00:講演「3Dプリンターを取り巻く環境について」
〔第二部〕15:05~17:00: 3Dプリンター実習対象者
〔第一部〕 3Dプリンターに興味がある方全般(※BusiNest会員に限定しません)
〔第二部〕 BusiNest会員の有料会員で、「実際に3Dプリンターを使ってみたい」という希望をお持ちの方(※第一部の受講を必須とします)
場所 〔第一部〕 BusiNest 3階セミナー室
  〔第二部〕 Businest 3階ビジネスコーナー
講師紹介 ≪講師≫  山口 修一  氏 工学博士
株式会社3Dプリンター総研 代表取締役
株式会社マイクロジェット 代表取締役
3Dプリンター技術研究所 所長
3Dプリンター&インクジェットコンサルタント
1983年東京工業大学大学院理工学研究科修了後、 エプソン株式会社(現セイコーエプソン株式会社)に入社。インクジェットプリンターの要素開発や製品化に従事。1997年に同社を退社後、マイクロジェット社を設立。
2014年、株式会社3Dプリンター総研を設立。
著書 インクジェット時代がきた! 液晶テレビも骨も作れる驚異の技術 (光文社新書) 新書 – 2012/5/17山口 修一 (著), 山路 達也 (著)
主催 独立行政法人中小企業基盤整備機構

■試作したギア 約35φ 8mm ハニカム構造で充填率20% 16分 樹脂がPLA FDM法 フィラメント 1.75φ 加工機 株式会社 ムトーエンジニアリング Valme 3D Magix パーソナル3Dプリンター MF-500

■手順
・以下のサイトからSTLデータをダウンロード 外部発表の際には C.Cに注意する http://www.thingiverse.com/thing:8264
・リンター制御ソフト他を株式会社 ムトーエンジニアリングサイトから3Dプリンター MF-500フォルダーごとダウンロードして解凍する
・ダウンロードしたSTLデータをソフトSlic3rにてGコードデータに変換する3D印刷する際の各種設定ー 印刷密度、印刷方法(ここではハニカムを選択)ーも行う
・3D印刷ソフトPronterfaceを起動して、ヘッドギャップの調整・フィラメント充填他必要な準備作業を行い、プリントを開始する。FDM方式の3Dプリントでは(Pronterface他)オープンソースのプラットホームがあり安価に加工機を提供できるようになってきた。

■市況
FDM法は機器は台湾が主流で、出来た製品も1)後処理が必要2)仕上がりにむらがある。加工するものも結婚式の人形も似てないなどの理由で下火に成りつつある。一方20万円台の光造形法のプリンターも販売されて民生用のすすのは広がりつつある。

■参考書の例
自宅ではじめるモノづくり超入門 ~ 3DプリンタとAutodesk 123D Designによる、新しい自宅製造業のはじめ方 ~ 大型本 – 2013/5/28

■2015年夏現在の3Dプリンターベスト10
DIME 2015年8月号 22ページより引用
Dime_aug_2015_3dprinting




2015.06.24

BusiNest 第1回情報セキュリティ―セミナー開催 6/24

セキュリティ―セミナー今回は入門編で2時間、次回は一日
コースでプロ用のセミナーが予定されているらしい。
開催日時 6月24日(水曜)14時00分~16時00分

場所 東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校内
    BusiNest(ビジネスト)3階セミナールーム

【概要】
https://www.ipa.go.jp/
資料はここにあります

1)5分でできる!自社診断シート・パンフレットを実施して個別の項目を解
説していった。
http://www.ipa.go.jp/security/manager/know/sme-guide/sme-shindan.html

このページのシートとパンフレットを参照してください。
シートは実際にやってみるのが良いと思います。ちなみに私は80点でした。
2)実際の情報漏えいに原因は1誤動作 2管理ミス 3紛失・置き忘れ 4
盗難である 上位75パーセントぐらい
ただし電子媒体によるものはデータ量が多くなる傾向がある

3)標的型攻撃メール
IPAテクニカルウォッチ 『標的型攻撃メールの分析』に関するレポート

http://www.ipa.go.jp/about/technicalwatch/20111003.html

標的型攻撃メールに関する対策のしおり
http://www.ipa.go.jp/security/antivirus/documents/10_apt.pdf
偽装した添付ファイルを見分ける
異常があった場合は被害を最小限にする工夫をする
管理者に報告

4)わかりやすいIPAチャンネル(youtube)も利用する
http://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/videos/
標的型攻撃メール
https://youtu.be/DxP_RIJ1_lM

あったというまの2時間でした。
次回の講義にはマイナンバーも登場予定


【引用開始】
最近、何かと話題の「情報セキュリティ対策」に関する中小企業様向けのセミナーです。
http://businest.smrj.go.jp/?p=1291

開催日時 6月24日(水曜)14時00分~16時00分

対象者
 •中小企業の経営者や管理者で、情報セキュリティ対策の必要性
 は感じているが、まず何をすべきかわからないという方
 •中小企業支援を行う方で、中小企業の皆様に分かりやすく説明
 し、健全なITの利活用を促進している方

場所 東京都東大和市桜が丘2-137-5 中小企業大学校東京校内
    BusiNest(ビジネスト)3階セミナールーム

参加料 無料

定員 50名(先着順)

内容
  重要な情報の保管、持出し、廃棄、ウイルス対策、パソコンや
 メールを利用する上での注意点、従業者や取引先での機密保持
 など、中小企業が入門レベルとして最初に取り組むべき情報
 セキュリティ対策について、「企業(組織)における最低限の
 情報セキュリティ対策のしおり」に従って解説します。

講師 江島 将和 氏 
  独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター研究員
  外資系コンピュータウイルス対策メーカー、セキュリティ
  コンサルティング会社を経て現在に至る。
  IPAでは、中小企業における情報セキュリティの調査・分析
  および研究業務に従事。 
  大学院講師 中小企業診断士

主催 独立行政法人中小企業基盤整備機構

協力 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
【引用終了】





2015.06.20

ドローンを中心にした「IoT x 新規事業開発」セミナー 2015年6月19日 中小企業大学東京校 東大和市

2015年06月19日| Droneを中心にしたBusNestで行われたセミナーに参加しました。部屋の中では話題のDroneも迷走気味、やはり外で飛ばさなきゃ。
天気が良ければ中小企業大学東京校の外で飛ばせたかも、でアメが降ったのが恨めしい。飛び道具だけではなく、話もハードからソフトに果ては世界の食料自給率まで飽きることなく楽しみました。
■雑
ゴルゴ13に出てきたプレディターってドローンだったのに気がつきました(遅

セミナーの情報
【引用開始】6月19日(金)15時〜17時に中小企業大学校内BusiNestにて、「IoT x 新規事業開発」セミナーを開催します。
IoT時代における新規事業開発について、ドローンを例に探っていくセミナーです。
講師は、「ドローンクラスター」主宰の春原久徳氏です。
17時以降は懇親会を開催します。懇親会では、株式会社クラウドワークス様とFAAVO様によるクラウドソーシングとクラウドファンディングのミニセミナーを開催します。
経営資源の根幹である「人」「物」「金」のうち、IoTでは「物」、クラウドソーシングでは「人」、クラウドファンディングでは「金」の未来を見ていくことになります。
【引用終了】
https://www.facebook.com/events/371836109673767/


■2015年夏現在のドローンベスト10
DIME 2015年8月号 23ページより引用

Dime_aug_2015_drone





2013.12.27

iMovie編集編 セミナー備忘メモ:2013/12/27 2014/01/05

昨日アップル銀座でiMovie編集編のone to one グループレッスンを受けました。忘れないようにするには1)自分で内容をまとめる 2)速やかに実践するのが一番、ということでここのメモを公開。
印象:UIが変更されたので戸惑ったがちゃんと使える、前より楽になった気がする。PinPもちゃんとできるし。なんか作ったらまた行くよ、よろしくね。

■2013/12/27 2014/01/05 iMovie セミナー備忘メモ
■講師:クリフ・アイカ 木島
■場所:アップル銀座
■iMovie ver.10.0.1 2013/12/27現在
【用語】
サイドバー
イベント:素材の入れ物 イベントとクリップの入れ物

クリップ
ビューアー
プロジェクト:作品の一覧

【ムービー読み込み】

【スキミング再生】

【iMovieショートカット:再生】
J K L
←  stop →
連続して押すと早送り、早戻しになる。

コマンド+クリック クリップ全体を選択

▲ クリップの先頭へ
▼ 次のクリップに

fn + ▲ Movie先頭
fn + ▼ Movieの末尾

チェック欄をクリック 変更を反映する

音声クリップの分割 コマンド+B


【新しいプロジェクト】
+ 作成 → ムービー・予告編 → テーマ選択

【画面の大きさ】
サマリー表示調整
  ←縮小
ーーーーー?ーーーーー
    → 拡大

【プロジェクトへのムービショットの追加】
in点(i)、out点(o)を指定してTLの末尾にドロップ(e)ーショートカット利用可、再生中でも編集可能ー

【切り替え】
トランジション 
クリップの間にドロップ
◎クロスディゾルブよく使う
複数のクリップ:選択してトランジションをダブルクリックする
◎頭と最後に黒フェード利用すると玄人感ましましになる

【タイトル】
利用するタイトルをクリップ先頭にドロップ
ベタの背景に書く場合は(地図と背景クリック)
背景クリック+|調整| (i)も参照

【BGM】
映像の下にD&Dする
波形表示:フィルムアイコンをクリックして「波形表示をチェック」何度か試すと表示される
曲の最初と最後の◯をドラックするとfade in ,fade out 可能

【Picture in Picture】
再生ヘッドをPinP挿入位置に持ってくる
挿入画面を選択 +(q) → |再生| ビデオオーバーレイを変更する

【イコライザー】
|調整| プリセットからのみ選択が可能

【ドラフトを何種類か作る】
プロジェクトを複製して作っておく

【theather】
iPodにiCloud経由でコピー可能




2013.09.15

Prezi Night IV 2013 Tokyo 20130914

2013年9月14日 Prezi Night IV 2013 Tokyoに参加しました。
女子率が上がって非常によろしくなってきました(何が
http://prezi.com/index/
【少数常連参加者の声】
Preziのインターフェースが変わって...あああ
【忘れないためのメモ】
・ 渋谷 雄大さん、お疲れさまでした
・ 吉藤 智広さんのライトニング・トーク
英語のフォントがかっこ良すぎる
工夫として()の代わりに | を使って見る

補助文字を小さくしてみる

はみ出しの美学 わざとやってみる 写真 説明文

ストーリーは連想ゲーム だれでも快刀乱麻な話ができるわけではない
A → AB → B → BC → C

ストーリーはまず手書き
鉛筆で手書き → イラレで描画 → 動きを作る時はフラッシュで動きつける → 
このアイデア秀逸 一度類似の作業でPrezi作ったことがある 絵へたっぴでした(汗
・大野真由美さんのライトニングトーク
公式ページにスタッフ一押しがある いいページがあれば大野さんまで紹介

意外に大学生プレゼンのチャンスが無い

(誰か)Prezi を使う時は事前に使っているソフトの説明ページを設けていらん説明から回避する

研修があります 10月 川崎 ビラもらった

・ 筏井哲治さんのライトニングトークパート1、パート2あり
枯れた技術の横展開

鳥の眼 虫の眼 魚の眼
含蓄深いです

わさびトーク
徹底して検証する
Practice and Adaptで PA理論
海老名の体験では 焼き鳥の皮付きねぎまああ(塩)にはわさびが合います。まず刺し身を頼んでわさびを残して置いて 皮付きねぎまを頼みます(笑

・ 望月 正吾さんのライトニングトーク
いつもの妖怪談さえてました、一番驚いたのは激しく散髪にいってた事

あと細かい話もあったけど飲み過ぎで忘れました。久しぶりに飲み過ぎて朝起きたら顔がむくんでいました。以上 二日酔いの朝に
 

2013.09.06

ショートムービー作成セミナーを実施しました 2013年8月29日

パソコンで作るショートムービー作成セミナーを実施しました。2013年8月29日
おかげ様で8名様が参加していただき無事終了しました。講師の高山さん、坂本さんの説明にしたがって淡々とムービーが完成していくのには見ていても楽しかったです。今回は参加者からセミナー用の素材(写真、ムービー)の提供があり内容的にも優れた作品が出来ました。
今回の特徴はエントリー方法がアテンド4名、メール1名と意外にアテンドが受付業務に重宝しました。設定も意外に簡単なのでお勧めです。ー
今回は宣伝用に予告編ムービーも作成してみました。


■お客様の感想ですー一部編集ー
・ショートムービー作成のポイントが分かった。
・動画作成ソフトの機能がわかりました。
・自分のレベルとちょうど良い塩梅でした。
・私にも作れるかな?という気持ちになりました。
■案内文
【引用開始】

■こんな方におすすめ
・自分もショートムービー作ってみたい
・文字入れなど、技術的なことをもっと知りたい
・自分の事業PVを作りたい
・日記的なライフログをムービーで表現したい
・ポキネット勝手連通信にムービーアップロードしたい
などなどです。

■開催案内
主  催 ポキネットコミュ勝手連通信*、**
企  画 ebisu22こと海老名要一
日  時 2013年8月29日(木)
開催時間 18:00-19:30(18:15開場)終了後二次会実施、参加任意ー費用割り勘ー
会  場 三鷹産業プラザ1F パソコンルーム
講  師 サンクチュアリエイト株式会社 代表取締役 高山 友孝氏
     ライジングサンコーポレーション株式会社 代表取締役 坂本 佳子氏
参加料金 500円(当日受付で)
申し込み:アテンド経由 http://atnd.org/event/0829mitaka
メ ー ル:yo1-40.ebina@nifty.com 参加予定の方の名前をお書きください
■セミナーの構成(予定:実習はありません)
・シナリオ作成
・素材収集のポイント
・動画作成(利用ソフトによる違いなど)
・YuoTubeへアップ
■注意
*  :ポキネットは三鷹地域SNSの名称です
** :勝手連通信はポキネット内のコミュの名称です

【引用終了】
ポスター
1


より以前の記事一覧

GoogleAdSense

スポンサーから一言

無料ブログはココログ